工務店の集客マーケティングにおいて重要な自社ホームページ。
その自社のホームページが、多くの顧客の目に触れるようにするために必要な施策がSEO対策です。
最適なSEO対策や効果的な施策は常に変化しているため、その変化に対応しなくてはいけません。
本コラムでは、SEO対策におけるGoogleの検索品質評価ガイドラインの変更によって新たな評価基準となったE-E-T-Aについて解説します。
あわせて、工務店が行うべきE-E-T-Aを意識したSEO対策の方法も解説します。
Google検索品質評価ガイドラインが変更
検索品質評価ガイドラインとは、Googleが委託している外部評価者が、Googleの検索エンジンを利用して表示された検索結果の品質を評価するためのガイドライン(マニュアル)です。
Googleが委託している外部評価者は、検索エンジンで表示されたWebサイトを訪問したり、特定のWebサイトを訪問します。
外部評価者はWebサイトを訪問した際に、そのサイトを評価しますが、その評価が個人の好みなどで判断されないように用いている評価基準が、検索品質評価ガイドラインです。
検索品質評価ガイドラインの目的は、Googleの検索結果の質を外部の評価者に評価してもらい、検索結果の質を向上し、ユーザーに対してより有益で質の高い情報を提供することです。
その評価基準の一つとして「E-T-A」がありました。これは、「専門性(Expertise)」、「権威性(Authoritativeness)」、「信頼性(Trustworthiness)」の頭文字をとったものです。
しかし、2022年12月15日、これまでの評価基準であった「E-T-A」に加え、「経験(Experience)」が追加されました。
これにより、今後は新しい評価基準である「E-E-A-T」を意識したSEO対策が必要となったのです。
E-E-A-Tとは
ここからは、新たに検索品質評価ガイドラインの基準となった「E-E-T-A」がどのようなものなのかを解説します。
新たな評価基準の中身を知ることで、対策の参考にしてみてください。
Experience(経験)
「Experience」は経験や体験を表し、経験や体験に基づいたコンテンツを評価する指標です。
コンテンツ制作者が経験したことや体験したことは、独自の情報であるため評価されます。
つまり、実際の経験や体験は、ネット上にある情報をまとめただけの、いわゆる「まとめ記事」よりも価値があると判断されるのです。
コンテンツ制作者の経験や体験が豊富であるほど、検索ユーザーの目的を達成できるとGoogleは評価します。
Expertise(専門性)
「Expertise」は専門性を意味しており、サイトが特定の分野に特化し、コンテンツに専門性があるかどうかを評価する指標です。
サイト内にさまざまな情報が乱立しているより、テーマやトピックが特定の分野に絞られ、まとまっている方が専門性が高いとして評価されます。
特定の分野に特化されたサイトは、詳細な情報がまとめられており、ユーザーの悩みを解決する情報に辿り着きやすいため評価される傾向にあります。
Authoritativeness(権威性)
「Authoritativeness」は権威性を表し、コンテンツの内容の正しさを評価する指標です。
コンテンツの内容について、Googleは一つ一つを詳しくチェックしているわけではなく、知名度やブランド力など、その権威性を見て判断しているようです。
そのため、権威性については、コンテンツの運営元や作成者の肩書き、経歴などが影響します。
先に述べた、専門性とも共通しますが、権威性はサイト運営の期間や実績、外部からの被リンクの数、業界における専門的な人物・組織などからの引用や言及によって総合的に評価されます。
Trustworthiness(信頼性)
「Trustworthiness」は信頼性を意味しており、コンテンツの内容が信頼性、透明性、正確性を持ち、多くの人から信頼を得ているかを評価する指標です。
信頼性に関しては、運営元の規模や専門性の高さが評価につながっています。
例えば、一般の人が運営するブログより公的機関が運営するサイトの方が評価されるのと同様です。
また、信頼性は検索品質評価ガイドラインで最も重要とされており、「経験」、「専門性」、「権威性」は、この信頼性を下支えする指標であると述べられています。
工務店がE-E-A-Tを高めるために必要なこと
新たな評価基準となった「E-E-T-A」を用いて、工務店がSEO対策を行うには、どのような発信をしていけば良いのでしょうか。
以下に、具体的な内容を解説していますので、参考にしてみてください。
お客様の声や体験談を発信する
検索品質評価ガイドラインに新たに加わった「経験」を取り入れるのに、適していると考えられるコンテンツに、「お客様の声」や「体験談」があります。
実際に注文住宅を建てたり、リフォームを行った顧客に体験談やレビューを書いてもらえないか依頼してみましょう。
顧客の体験談やレビューは、経験に基づいた一次情報として評価を受けやすいとされています。
住宅建築の際にこだわったポイントや実際に住んでみた感想、リフォーム前後で感じた違いなどを書いてもらうことで、評価を受けられる可能性が高まります。
最新情報や信頼性の高い情報の発信する
最新情報を発信することや、信頼性の高い情報を発信していくことも、これからのSEO対策に重要なポイントです。
現在、住宅建設やリフォームにおいて、さまざまな補助金制度や税制優遇が利用できるようになっています。
補助金や税に関する制度は、年度ごとに改正されることがありますので、最新の情報を調査した上でコンテンツとして発信していきましょう。
同様に、住宅に関する統計やデータについても、最新のものが発表され次第、更新していくことをおすすめします。
その際に当たる一次情報としては、官公庁などの公的機関や多くの企業が所属する業界団体が提供しているデータを引用するようにしましょう。
最新の情報と、信頼できる一次情報を発信することでコンテンツの評価を上げることができます。
付加価値のある情報を発信する
工務店の自社サイトで発信するコンテンツ内容は、どうしても競合他社と被ってしまうことが多いでしょう。
そこで、発信する情報に付加価値をつけることで競合他社との差別化が図れるようになります。
そのためには、他社のサイトのコンテンツの研究を行うことも重要です。
他社サイトのコンテンツで、良いと思えるものがあれば取り入れて、そこに自社が持つ専門性や強みを加えて発信することで差別化することができます。
既存のコンテンツに、自社が持つノウハウや専門知識をプラスして付加価値をつけて発信することで評価を上げることが可能です。
プロとして専門性の高い情報を発信する
工務店は「家づくり」、「リフォーム」のプロとして自社サイトでは、専門的な情報を発信するようにしましょう。
そのためには、家づくりやリフォームという広いテーマではなく、テーマを絞って深掘りしたコンテンツを発信することをおすすめします。
幅広いテーマの場合、他のサイトの情報と被ってしまう可能性が高いため、家づくりの専門家として専門知識やノウハウの深い部分まで解説することを意識してコンテンツを作りましょう。
特定の分野に特化したコンテンツを作ることで、専門性が高まり、評価を受けやすくなります。
まとめ
Googleの検索品質評価ガイドラインに変更があり、従来の評価基準であるE-T-Aに「経験(Experience)」が追加され、E-E-T-Aが新たな評価基準になりました。
実際に経験、体験したことは、ネット上にあふれる情報ではなく、独自の情報として評価が高くなる傾向にあります。
工務店の場合、住宅建設やリフォームなど、実際に顧客に喜んでもらえたことを体験談として書いてもらうなど、経験という評価基準を満たすことが可能です。
新たな評価基準を満たし、検索結果上位に上がるようなSEO対策が重要になっていますので、情報を収集しながら取り組んでみてください。
今の時代、デジタルを活用して効率的な集客ができる工務店が勝ちます。詳しくは以下の資料を無料ダウロードして、是非御社の業務改善にお役立てください。
目次
・こんなお悩みはありませんか?
・Instagramの活用法がわからない
・HPからの集客が減った
・見学会・住宅展示場への来場が減った
・資料を送付しても面談まで行きつかない
・土日に打ち合わせが重なってしまう