工務店の皆様、
こんなお悩みありませんか?

新築住宅の集客を増やしたい…

面談しても成約までたどり着かない…

お客様のニーズに応える設計ができない…

人件費や資材の高騰によって利益が減った…

入金まで先が長く、資金繰りが苦しい…

品質にばらつきがある…
OUR MISSION
工務店様の悩みや課題を「設計」の力で解決します!
集客力を高める方法

なぜ集客がうまくいかないのか?
集客がうまくいかない理由
1. 建てている住宅に魅力がない
⇨ お客様目線で魅力的な“商品”を持つ
食べたいメニューのないレストランや、ほしい洋服を置いていないお店に人々が足を運ばないのと同じように、工務店の建てている住宅(=商品)に魅力がない場合はそもそも検討すらしてもらえません。
2. 商品の魅力をうまく発信できていない
⇨ まずは「デザイン」をInstagramで投稿
インターネットやSNSの普及により、お客様⾃らが情報を集め、判断できる時代が到来しています。
住宅の購⼊を検討している層が特に利⽤しているのが「Instagram」です。売上が好調な企業の⼤半はInstagramで商品のビジュアルや魅力を発信し、集客効果を高めています。
SERVICE
「集客」の課題を解決する
Make House のサービス
これからの住まいづくりの新・Standard
全12種類のデザイン住宅商品「Sシリーズ」
Make Houseでは高い住宅性能とデザイン性を兼ね備えた全12種類のセミオーダー型の住宅商品「Sシリーズ」を工務店の皆様に提供しています。これからの住まいづくりの新常識となる画期的な注文住宅です。
自由な箱の家
コストダウンを追求した設計
シンプルな平屋
1人や2人用のコンパクトな平屋
狭小の家
限られた面積に3階建てを
自由な箱の家
コストダウンを追求した設計
シンプルな平屋
1人や2人用のコンパクトな平屋
狭小の家
限られた面積に3階建てを
ビルトインガレージの家
車好きを刺激するガレージ付き
ふたりの平屋
50代以降の建て替え層向け
中庭のある家
プライバシーを確保した間取りが特徴
ビルトインガレージの家
車好きを刺激するガレージ付き
ふたりの平屋
50代以降の建て替え層向け
中庭のある家
プライバシーを確保した間取りが特徴
耐久の家
耐久性を求めるお客様が急増中
断熱の家
日本トップクラスの断熱性能UA値1.8
未来を創るZEHの家
太陽光を標準化した高コスパ住宅
耐久の家
耐久性を求めるお客様が急増中
断熱の家
日本トップクラスの断熱性能UA値1.8
未来を創るZEHの家
太陽光を標準化した高コスパ住宅
北欧スタイルの家
インテリア好きも納得のこだわり空間
Wood Maison
トレンドの和モダンを取り入れた家
自然素材の家
すべてに自然由来の素材を採用
北欧スタイルの家
インテリア好きも納得のこだわり空間
Wood Maison
トレンドの和モダンを取り入れた家
自然素材の家
すべてに自然由来の素材を採用
“コピペ”するだけで簡単インスタ投稿
商品LPやVR展示場も! すぐに導入できる集客ツール
Instagramに触れたことがない方も簡単に毎日発信できる投稿コンテンツや、自社名を入れるだけで導入できる「商品LP」、リンクを貼るだけで利用可能な「VR展示場」など、「Sシリーズ」への集客を促す各種ツールをご用意しています。
設計の課題を解決する方法

お客様の要望の変化に
対応するには?
多様化するお客様の
要望に応えられず淘汰される
工務店が増えています!
インターネットでの情報収集が容易になったことで、お客様のデザインや住宅性能への要望や期待が高まっています。
近年、受注数を減らしている工務店の多くが、これらのニーズを満たす設計ができていません。
設計で押さえるべきポイントは3つ
01
デザイン性
何十年経っても評価され続ける洗練されたデザインの実装
02
プラン提案
お客様のことを徹底的に考え抜いた間取りや動線などをわかりやすく提案
03
住宅性能
耐震性や断熱性、エネルギー効率などを追求し、安全かつ快適な暮らしを提供
DESIGN
「設計」の課題を解決する Make House のサービス
基本設計から図面作成まで丸ごと外注可能!
工務店の設計業務すべてを代行する「設計支援サービス」
Make Houseでは「設計で押さえるべき3つのポイント」を満たした設計支援サービスを提供しています。基本設計や実施設計はもちろん、プレゼンテーション資料の作成も含めた工務店の設計業務をすべてお引き受けします。
許容応力度計算による構造計算も標準対応です。
01
耐震性
標準対応の構造計算により耐震等級3を実現
02
断熱性
最高UA値0.18の高い断熱性能を確保
03
デザイン
外観、内観ともにお客様に選ばれる洗練されたデザイン
04
動線設計
家事などの生活動線を徹底的に考えたプランを提案
05
コストパフォーマンス
材積量を抑えた設計で品質を落とさずにコストダウン
06
プレゼンテーション
お客様に魅力が伝わるプレゼンテーション資料も作成
品質を落とさずに
コストを下げる方法

人件費や資材の高騰に
対応するには?
人件費や資材の高騰に
対応するために削れる費用を
検討し、利益を確保!
- ウッドショックは落ち着いたものの、鉄筋やコンクリートの値段は今後も高止まり
- 働き方に関する法改正により職人不足が進み、人件費は高騰
工務店の利益を守るためにも、家づくりの過程でコストダウンできる範囲を検討しましょう。
COST DOWN
「コスト」の課題を解決する
Make House のスキーム
住宅の品質を落とさず、販売価格も上げなくてOK!
構造計算と新工法を活用してコストダウンを実現
構造計算を通じて高品質かつ効率的な設計を突き詰めたMake Houseだからこそ実現できる、コストダウンのスキームがあります。
01
構造計算によって材積を削減
- 壁倍率を通常の2.5倍から最大4.5倍にまで高め、使用する耐力壁を削減可能
- 内部直下率を100%近くにすることで、横架材にかかるコストを低減できる
02
新工法を導入し基礎のコストを減らす
- 従来のベタ基礎ではなく、地盤の強度に合わせて最適な工法(地中梁基礎や杭工法)を採用し、材料費を削減可能
- 複雑な工事や立ち上がりを少なくすることで工期を短縮し、職人の人件費を節約できる
03
プレカット図面にかかる費用をカット
- Make Houseの設計サービスに構造図の作成も含まれているため、プレカット会社に支払う図⾯の作成費を削減可能
- プレカット図の活用により、複数の供給元から相見積もりを取得でき、仕入れコストを抑えられる
04
図面や工法を工夫して工期を大幅に短縮し、職人の人件費を削減
- 職人が作業しやすい環境をつくることができれば工期が短くなり、職人の拘束期間を大幅に短縮可能
職人の作業効率を高める方法
- 現場での施工性を重視した設計
- 誤解や⼿戻りを減らせるわかりやすい図面
- 施⼯効率を⾼めるオリジナルの新⼯法
- 作業が明確になる詳細な⽇割り⼯程表
工務店+Make Houseで
住まいを、もっと豊かに
地域や社会、住まう人の豊かな暮らしを守るため、
Make Houseが使命として考えていること――
それはお客様に価値を提供し、暮らしを支える
工務店や職人の皆様を支援することです。
工務店を取り巻く厳しい環境にあっても、
会社は社員、職人を失うわけにはいきません。
情勢にあった新たな手法を採用し、従来の課題を見直し、
常に対応し、進化し続けることが不可欠です。
「会社を守り、社員を守り、お客様により良い価値を提供したい」
Make Houseは、工務店や職人の皆様とともに、
会社や地域環境に沿う方法を一つひとつご提案します。
この機会に、ぜひお問い合わせください。