Make House株式会社ロゴ

SHARE:

BIMが建築業界に求められる理由とは?BIMの詳細や特徴を解説

更新日:2024年9月13日(金)

「BIMは工務店でも導入したほうがいい?」
「BIM導入を検討するために特徴が知りたい」

工務店経営者の方でこのように頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。建設業界はいままで、常に時代の最新技術を取り入れ、建設や設計に関して効率化を図ってきました。

近年の建設業界においては、図面の作成や施工の管理を行うツールとしてBIMの利用が高まっています。

今回の記事では、BIMが建築業界に求められる理由について解説します。また、BIMの詳細や特徴も解説。

BIMの導入についてお悩みの工務店経営者の方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること

  • BIMを導入するメリット
  • BIMとは?
  • BIMとCADとの違い
  • BIMを導入する際の課題

また、当社、Makehouseでは設計に関するサポートを実施しております。以下のリンクから無料で設計に関する資料をダウンロードできるので、ぜひチェックしてみてください。

BIMとは

BIMとは建築に関わるすべて人が活用でき業務の効率化が図れるツールのことです。BIMとは、ビルディング インフォメーション モデリングの略称で、コンピューター上に作成した3次元の建物モデルに設計やコスト、資材などの属性データを追加できます。

建築の設計、施工から維持管理までのあらゆる工程で活用できるため、現在主流になりつつあるツールです。BIMを導入すると業務の効率化や生産性の向上が図れるため、建築業界で注目を集めています。

なお、BIMを導入するメリットについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

BIMを導入するメリット5選!導入時の課題も解説

CADやCGパースとの違い

BIMは3Dモデルと平面図や立面図などの2次元図面が連動しており、内容を変更した場合は即時に全てのデータに反映されるため、修正が楽でミスが少なくなる特徴があります。

一方、CADの場合は平面図などの2次元図面を作った後に、別途3Dモデルを作成するため、データの連動はありません。設計変更が生じるたびに2次元図面と3Dモデルの両方を修正する必要があるため、手間がかかりミスが増えます。

また、CGパースも完成した図面などを元に別途3Dモデルを作成するため、設計変更を反映させたり、別の視点のパースを即時的に作成することはできません。

なお、BIMとCADの違いについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

BIMとCADの違いとは?特徴や利点、作業工程の違いを徹底解説!

BIMが建築業界に求められている理由

BIMが建築業界に求められている理由は、以下のような建築業界が直面する課題解決の手段として期待されているからです。

なお、BIM積算の現状と進化については、以下の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。

BIM積算の現状と進化|概算精度向上の必要性

設計や施工の不整合やミスをなくせる

BIMが建築業界に求められている理由として、設計や施工の不整合やミスをなくせることが挙げられます。先述のとおり、BIMは様々なデータが連動しているため、設計や施工の不整合やミスが見つけやすく、容易に修正が可能です。

また、BIMのデータは、工事関係者にわかりやすい仕様となっているため、相互にチェックできる仕組みになっています。

施主に透明性の高いコストを提示できる

BIMは施主に透明性の高いコストが提示できることも建築業界から求められている理由といえます。

BIMのデータはコストも反映されるため、施主との打合せで設計変更が生じた場合でもコストシミュレーションが可能です。より説得力が高く、分かりやすいプレゼンを展開できるでしょう。

プロジェクトの遅延を予防できる

BIMを導入すれば、プロジェクトの遅延を予防できます。現在の建築業界では審査の厳格化による確認申請期間の長期化が問題視されていますが、BIMは事前の不整合のチェックがしやすいため、申請の再提出が少なくなるでしょう。

また、BIMを導入することによって業務の効率化が図れるため、工期の短縮が期待できます。リスクを抑えながら、プロジェクトを進行することにもつながります。

生産性が向上する

BIMの導入によって生産性が向上することも建築業界から求められている理由です。BIMを導入すると、生産性向上に効果的なフロントローディングが行えるようになるため、プロジェクト全体における無駄なコストを省けます。

フロントローディングとは、プロジェクトの初期の段階に細部まで検証することで、作業を前倒しで進めることです。工程を進めていく中で生まれる修正部分も少なくなるため、ストレスなく業務を進めやすくなります。

環境シミュレーションができる

BIMが建築業界に求められている理由として、環境シミュレーションができることも考えられます。現在においては世界中で環境に対して配慮する傾向が高まっており、日本においても2002年に建築物の環境性能で評価し格付けする「CASBEE」が誕生しています。

BIMを導入すれば、計画や設計の早い段階で環境シミュレーションを行うことが可能です。イメージが湧きやすくなるため、関係者同士でスムーズに打ち合わせを進められます。

BIMの特徴5選

BIMの特徴を5つ紹介します。

デザインとスムーズに連動する

BIMの特徴として、デザインとスムーズに連動することが挙げられます。BIMの3Dモデルは切断することによって、2次元の設計図面にすることが可能なぐらい詳細なレベルになっています。

施主との打ち合わせによって確定したBIMデータから、施工や確認申請に使用する図面を切り出すことが可能です。

また、BIMのモデルは様々なディテールの検討が可能なため、建物の構造体や設備配管の干渉の確認にも役立ちます。

工事監理にも有効で打合せしやすい

BIMは工事監理にも有効で、打合せしやすいことも特徴の1つです。施主との打合せによって変更される場合は、工事関係者への正確な伝達が不可欠です。

BIMモデルがあれば、変更内容もイメージしやすく、施工でのミスもなくなるでしょう。よりリスクを抑えた工程管理が実現しやすくなります。

コストとのバランスがとりやすい

BIMはコストとのバランスがとりやすいことも特徴といえます。建築に使用する資材をBIMモデルに反映させれば、建築費の概算段階でデザインをイメージすることが可能です。

内装も同様にイメージすることが可能なため、施主は建築費の概算段階でコストとデザインのバランスを把握できるでしょう。

また、BIMの3Dデータは床材や壁紙、家具や照明などを配置して色合いや素材感を確認できるため、インテリアを選択する際にも役立ちます。

日照のシミュレーションができる

BIMは敷地の詳細な位置や時間情報を設定することによって、日照のシミュレーションを行うことが可能です。周辺にある建物も正確にデータに反映させられれば、さらに精度の高い日照のシミュレーションになるでしょう。

部屋の配置や窓の位置や大きさなどが決めやすくなるため、大きなメリットと言えます。

リフォームやリノベーションにも使いやすい

BIMデータはリフォームやリノベーションにも有効的に使えます。BIMで既存の建物を正確にモデリングすることによって、建物のビフォー・アフターを瞬時に切り替えが可能です。

施主は施工前にリフォームやリノベーションした場合のシミュレーションが確認できるため、施工後の失敗が少なくなります。

まとめ|BIMの導入はMakehouseにお任せください!

BIMを導入すると業務効率化や生産性向上を図れ、施主にもメリットがあります。今回の記事では、BIMが建築業界に求められる理由、BIMの詳細や特徴などを詳しく紹介しました。

今回紹介したBIMが建築業界に求められる理由を理解し、導入できれば設計や施工の効率を大幅に向上でき、顧客獲得にもつながるでしょう。

記事の内容を参考に早めにBIMを導入し、さらなる生産効率の向上に努めてみてください。

BIMを導入する場合は、信頼できる外注先に依頼するのがおすすめです。以下の資料でBIMについて詳しく学べるので、以下のリンクから無料でダウンロードしてみてください。

Make Houseのご提供サービス

すべて
住宅商品
集客サポート
営業支援
設計サービス