Make House株式会社ロゴ

受付中

SHARE:

【Make House×コンベックス】「動線設計」を見直して集客数の底上げ!来場・成約につながる仕組みづくりを徹底解説

更新日:2025年9月3日(水)

住宅業界を取り巻く環境は、新築市場の縮小・建築費の高騰・金利上昇など逆風が強まっています。
「イベントを開いても人が集まらない」「問い合わせはあるが来場につながらない」といった声も増え、従来の集客手法だけでは成果が出にくい時代になりました

今後は、直接集客に加え、一度でも接点を持った見込客を継続的に育成し、自社の魅力を伝えることが欠かせません。SNSや資料請求、来場後のフォローを通じて関係を深め、面談につなげる仕組みが必要です。

 

今回は、住宅業界向け営業支援ツール「Digima」を提供するコンベックス社と共催で、デジタルでのリード育成と、来場後に選ばれる商品・デザイン戦略をテーマにセミナーを開催いたします。

【注意事項】

本ウェビナーは、工務店経営者の皆さまを主な対象とした内容となっております。そのため、以下に該当する方々のご参加はご遠慮いただいております。

・マネージャー未満の一般社員の方

・同業他社(コンサルティング会社やデザインオフィスなど)の方

・対象業種に該当しない方

・住宅事業に従事しない個人の方 

※該当される場合、ご視聴をお断りさせていただく場合がございます。

15:00 ~ 15:05|セミナー趣旨説明

15:05 ~ 15:45|【株式会社コンベックス プロダクトソリューション部 五十嵐 さやか】
「来場数増のための施策について

15:45 ~ 16:25|【Make House株式会社 コンサルティング事業部 佐藤 和也】
「契約率UPのための商品・ブランド戦略

16:25 ~ 16:30|質疑応答・司会からのご案内

五十嵐 さやか

sayaka igarashi

株式会社コンベックス プロダクトソリューション部 

約10年工務店のマーケティング統括として従事。
紙広告で集客ができていた時代から、WEBにシフトし、コロナを経てまた変革するスピードの目まぐるしいこの仕事が大好き。
集客と向き合う中で、管理顧客への対応に大きな課題を感じていたところ営業効率化かつ、顧客との対1でのコミュニケーションを大事にするDigimaに魅了され株式会社コンベックスに入社。

佐藤 和也

kazuya sato
Make House 株式会社

コンサルティング事業部

神奈川県出身。
流通業界での営業経験を経て、建築・建設業界に特化したコンサル会社へ転身。全国の工務店に対して受注戦略や業務改善を支援する中で、Make House代表・眞木と出会い、「すべてのボトルネックは設計にある」という思想に強く共鳴し、参画。
現在は、設計・業務改善を起点とした営業支援を武器に、年間数百棟規模のビルダーから地域密着型の小規模工務店までを幅広く支援。眞木の思想を現場に実装する“実働エース“として活動中。

セミナー概要

開催日時

2025年10月6日(月) 15:00〜16:30