受付中
更新日:2025年9月2日(火)
開催日時: 2025年
9月16日(火)/9月25日(木)16:00〜17:00
開催形式: オンライン開催
参加対象: 住宅会社の経営者様・マネージャー層
参加費: 無料
※本ウェビナーは、あらかじめ収録した内容を配信するオンタイム開催となります。ライブ配信のようにタイムリーにご視聴いただけます。
【注意事項】
本ウェビナーは、工務店経営者の皆さまを主な対象とした内容となっております。そのため、以下に該当する方々のご参加はご遠慮いただいております。
・マネージャー未満の一般社員の方
・同業他社(コンサルティング会社やデザインオフィスなど)の方
・対象業種に該当しない方
・住宅事業に従事しない個人の方
※該当される場合、ご視聴をお断りさせていただく場合がございます。
少人数の工務店が抱えるリソース不足の課題を、最新AIツール「ChatGPT」で解決!本セミナーでは、SEOライティングやSNS投稿、メルマガ作成など、広報業務を効率化する具体的な方法をデモを交えて紹介します。
ChatGPTを活用することで、少人数体制でも手軽に集客力を向上させる方法を学べます。この機会にAIの力で集客を次のステージへ引き上げませんか?
◯ 学べること
①集客施策事例3選
②工務店がいま打つべき施策とは?
◯ こんな方にオススメ
・集客を自分で担当している工務店経営者様
・新しい技術の導入に関心がある工務店様
①いまユーザーが求めている住宅とは?
②いまや必須の耐震性能3
③断熱性能6以上を当たり前に
・デザイン力を活かした住宅商品の魅力的なプレゼン手法
・施工事例がない方の対処法
眞木 健一
Kenichi MakiMake House 株式会社
代表取締役
1967年6月19日福岡県生まれ。東京で不動産販売業を経験し、1990年に福岡にて注文住宅を中心としたMAKIHAUS(1,600棟以上の実績)を立ち上げる。その後、MAKIHAUSで開発した住宅商品である「casa cube」を軸に、2007年に工務店ネットワークのcasa project株式会社を創業し、工務店様と共に商品住宅「casa」シリーズを全国展開。2016年にMake House株式会社を設立し、住宅商品開発やコンサルティングを中心に、3次元設計の技術である「BIM 」を使用した木造住宅の設計手法を構築する。
山本 幸起
Koki YamamotoMake House 株式会社
マーケティング部
1991年 兵庫県生まれ。消費者向け新規開拓営業からキャリアをスタートし、グループ内の住宅事業に異動後、本社マーケティング部門に所属。その後、年間2,000棟規模のビルダーや年間4,000棟規模の大手住宅メーカーでマーケティングの経験を積み、2023年12月より現職。チラシなどのオフライン施策からWEBを活用したマーケティングまで幅広い分野での経験を持ち、現在は工務店様の事業支援に取り組んでいる。
2025年9月16日(火) 16:00〜17:002025年9月25日(木) 16:00〜17:00
終了