資材・人件費などの高騰が続くなか、工務店経営者の皆さまは、削減できるコストはないかと、お困りではないでしょうか。資材価格や人件費をはじめに、価格を決められない・削れない経費の方が数多いです。本記事では、BIM導入による、品質を保ちながらも業務効率化・生産性向上を図り、コストダウンを実現する方法を紹介します。
【無料】
生産性が爆上がり!最先端のBIM設計入門書
・設計スタッフが足りていない工務店様
・残業や休日出勤が多い工務店様
・最新の技術を積極的に取り入れたい工務店様
\BIM設計について詳しく知りたい方はこちら/
コストがかかる・上乗せされる原因
コストがかかったり、上乗せされたりする主な原因は、設計による出戻りが多くを占めており、その割合は55%です。他に占める割合の高い要因は、資材や機材の供給問題が 23 %、人材の能力による問題が18%と続いています。
出典:Measuring and Classifying Construction Field Rework: A Pilot Study
設計ミスによる出戻りの理由に焦点を当てると、独自性・意匠性に富み、複雑な設計や施工が求められ、かつ工期が短く設定されている建物の増加が、挙げられます。結果として、設計や施工にミスが起きやすい現状を生んでいます。
ミスを発見した際は、柱などの躯体や、配管をはじめとした設備の再確認をするために、設計図・施工図の修正作業が必要です。また、使用する予定だった部材に問題が見つかった場合は、部材の再選定と再手配が求められます。工期が延長したら、職人などへの再依頼も、対応が必要な事項の1つです。ミスを挽回するためには、設計者や職人などの人件費だけではなく、建設に欠かせない部材の段取りなど、多岐にわたる対応が発生します。
工程表に即した進行が妨げられる出戻りや資機材の手配は、本来勘定に入れていなかった費用が追加されるため、コストがかかる・上乗せされる主な原因になり得ます。
BIMを導入・活用しない理由
設計ミスによる出戻りは、BIMを導入することで最小限に留められますが、活用していない企業は、依然として多いです。
高い導入コストと設計費の上昇
BIMを導入するには、ソフトのライセンスの購入が求められます。しかし、永久ライセンス購入を考えた場合、数十万から百万円以上の導入コストが必要です。決して安価ではありません。
中長期的な観点では、いずれは回収できるコストです。しかし、現在の目的がコスト削減である場合、初期費用として厳しく感じる工務店経営者がいるのも、無理はありません。また、BIM導入コストが設計費に上乗せされるため、顧客によっては、価格に難色を示す可能性があります。イニシャルコストのハードルの高さが、BIMを活用しきれない理由の1つです。
運用できる人材の不足
BIM導入できる予算を確保したとしても、BIMを操作し、活用できる人材がいない場合、運用できる時期は遠ざかります。多くの情報が織り込まれているBIMは、専門性が高く、十二分に能力を活かせる人材の不足が続いています。BIMを運用できる人材の獲得には、多額の人件費が必要とも言えるでしょう。
自社で人材を育成する方法を選択しても、運用に至るまでの時間もかかり、通常業務をこなしながらBIMの勉強が必須です。人材の人口が少なく、育つまでに時間を要すため、容易にBIMを取り入れられない理由も、工務店は抱えています。
【無料】
生産性が爆上がり!最先端のBIM設計入門書
・設計スタッフが足りていない工務店様
・残業や休日出勤が多い工務店様
・最新の技術を積極的に取り入れたい工務店様
\BIM設計について詳しく知りたい方はこちら/
BIMの導入を決断するポイント
BIMの購入・運用コストを要しても、コスト以上のメリットを感じられた時、費用対効果を確信できた時が、現実味を帯びてBIMの導入を検討するポイントであり、導入を決断するタイミングです。BIMを取り入れる、前提条件とも言えます。
BIMを導入すると、利益率の上昇や工程のスリム化、BIMを活用できる人材の確保など、工務店にとっての利点が得られ、他社との差別化が図れます。導入コストを回収し、メリットや費用対効果を感じるには、中長期的な視点で見ることが必要です。しかし、高額なイニシャルコストと人件費を加味しても、業務効率化によるコストダウンや品質を維持した生産性向上を目指し、BIM導入を決断する工務店は存在します。
BIM導入による業務効率化・生産性向上の実現とコストダウン
BIMは、3次元で設計図面が引ける手法です。平面の設計図面を作成してから、立体モデルに起こすCADとは、扱う情報や使用目的が異なります。BIMを導入することで、業務効率・生産性が向上し、コストダウンにつながります。
設計変更の回数減少
BIMを導入すると、設計ミスによる出戻りを未然に防ぐことが可能です。設計変更の回数は、ゼロか最小限に抑えられます。BIMは、建設に関する諸条件を付与した3Dモデルを利用し、建物の設計・施工・維持管理に関する情報の一元管理ができるためです。例えば、2次元の設計図面では気づけなかった干渉を、設計の段階で発見・解決できる能力を有しています。設計図修正の回数を劇的に減らせるBIMは、コストダウンに貢献します。
工期短縮
BIMの活用は、従来の手法では求められた手間が省かれ、工期短縮につながります。
- 設計段階のミスが最小化されることで、施工工程への影響を極力避けられる。
- 修正を行った場合、全ての情報がリアルタイムで自動的に更新される。
- 設計者、施工者など、建設に関わる人が同じデータを見るため、意思の疎通が図りやすい。
- 施工工程を視覚的に把握、かつ精密なスケジュール管理ができるため、プロジェクト全体の進捗管理を行える。
運用・維持管理費の削減
建物の運用・維持管理のコストダウンにも、BIMは寄与します。設計や施工に関する情報だけではなく、維持管理に関する情報も一元管理の対象です。BIMは、工程の一部を切り抜き、段階ごとに管理するのではなく、建設プロジェクト全体の情報を統合・管理することが目的です。BIMを導入し、データ入力の効率化を行うことで、コストダウンを目指せます。全段階において、効率的でコストが抑えられるモデルの作成をBIMは実現します。
プレハブ化による労務費の削減
BIMを採用すると、プレハブ化(=工場で設備一式を作成、建設現場に運搬して設置する手法)を導入できるため、労務費のコストダウンをもたらします。BIMにより設計された干渉などの問題がない設備の一部をあらかじめ作成するため、プレハブ化の段階で作業や人件費が最適化され、コストダウン効果を発揮します。同様に、工場で製造した設備は、品質管理が現場よりも容易であり、品質を維持しながらも、均一な品質の提供が可能です。
情報共有と課題早期解決
担当を超えた情報共有の難しさが起因のトラブルは、コストアップの原因になり得ます。しかし、BIMは、関係者間における情報の量・新旧の差をゼロにする、情報共有ツールとして機能するため、コスト削減が実現します。全ての担当者が、同じモデルを見て作業を進められ、3Dモデルによる理解のしやすさも相まって、課題の早期発見と迅速な解決が可能です。BIMは、設計や施工面だけではなく、担当者同士をつなげるツールでもあります。
設計・施工の可視化
BIMを取り入れると、施主の理解促進に寄与するため、コストダウンが期待できます。従来の平面図は、見慣れない人には、意図をくみ取ることも、イメージを膨らませることも困難です。説明機会の増加など、コストアップにつながる要因を持っています。BIMの最たる特徴は、3Dモデルによる設計や施工の可視化です。可視化は、プロジェクト担当者などの説明機会を減らし、別の業務を行う時間を生むため、業務効率化や生産性向上に貢献します。
BIM設計代行はMake Houseにご依頼ください
BIMは、業務の効率化や生産性の向上が図れるため、コストダウンが実現します。ご関心をお持ちでも、初期費用や人材育成に課題を抱えていたら、BIM設計代行が可能な弊社へ、ぜひご依頼ください。貴社の利益率上昇を目指し、全力で寄与します。弊社のBIM設計にご興味がありましたら、ぜひお役立ち資料をダウンロードください。
【無料】
生産性が爆上がり!最先端のBIM設計入門書
・設計スタッフが足りていない工務店様
・残業や休日出勤が多い工務店様
・最新の技術を積極的に取り入れたい工務店様
\BIM設計について詳しく知りたい方はこちら/