木造建築とBIM|木造の住宅にBIMを活用するメリットと導入理由

木造建築とBIM|木造の住宅にBIMを活用するメリットと導入理由

木造建築でコストを上げてしまう要因の1つは、残材です。過剰発注により余ってしまった、過少発注により追加コストが発生したなど、必要な木材の発注数量は、完璧なコントロールが困難です。この過剰過少発注を極限まで減らせる方法は、BIMの導入です。この記事では、BIMを木造建築に活用するメリットを紹介します。

目次

【無料】
生産性が爆上がり!最先端のBIM設計入門書

・設計スタッフが足りていない工務店様

・残業や休日出勤が多い工務店様

・最新の技術を積極的に取り入れたい工務店様

\BIM設計について詳しく知りたい方はこちら/

BIMとは?

BIMとは?

BIMとは、Building Information Modelingの頭文字をとった略称で、設計から施工、意匠設計をはじめ、建物の維持管理まで、一貫して三次元デジタルモデルを使用する手法です。設計は二次元図面、その二次元図面をコンピューター上で3次元に拡張する従来の流れとは、全く異なります。

また、BIMの三次元デジタルモデルは、CGパースの三次元モデルとも相異なる存在です。設計から三次元デジタルモデルを用いるBIMは、デザインだけを顧客に確認してもらう意図も有していますが、それ以上に構造設計や設計設備、必要な資材量、コストなど、多岐にわたる情報を1つのモデルへの統合が実現します。

さまざまなメリットをもたらすBIMは、大手の建設会社だけではなく、建築に関わる企業の積極的な導入が進められています。

木造建築でBIMが注目を集める理由

木造建築でBIMが注目を集める理由

木造建築においてもBIM活用の声が上がっている理由は、多種多様です。しかし、BIM導入を進める理由のベースには、現在の手法で抱えている課題や問題をBIMは解決できるという、期待と実績が多く含まれています。

問題点1:担当者の経験により精度が異なる

二次元図面を利用した手法では、都度精度が違うため、トラブルに発展する事例が生じる可能性を常に含んでいます。担当者の経験値の差や、精密さを求める性格の度合いがダイレクトに反映されるためです。

また、経験値による理解度の違いが原因で、二次元図面では、工事か進むまでわからない・家が建つまでわからない、というケースも多くあります。BIMは、完成されたシステムであり、属人的な要素を考慮する必要はありません。

問題点2:仕様変更に伴う修正作業により業務が圧迫

仕様変更が起きた際は、二次元図面を修正し、積算を再度行わないといけません。既に終わった業務・本来は不要だったかもしれない業務をやり直すため、次に取りかかっていた仕事へ使える時間が減るなど、別業務まで影響を及ぼします。

その結果、工期が延長し、顧客へ迷惑をかけてしまう可能性があります。顧客の満足度も、下がってしまうでしょう。BIMにおいては、修正すると、他のデータも連動して修正されるため、非常に手軽です。

問題点3:業務過多によるプロジェクトの遅延とクレーム

業務が圧迫した果てには、会社全体として業務過多になり、プロジェクト自体へ悪影響を与える事態も発生します。問題が大きくなると、深刻なクレームにつながり、企業としての信頼度を下げてしまうリスクすらあります。

信用低下も重大な懸念ですが、深刻さのレベルによっては、工期が延びた分のコストを自社で負担せざるを得ないケースも考えられます。BIMは、スピード感のある修正と再提案能力があるため、深刻な事態も回避可能です。

問題点4:過剰過少発注によるコスト上昇

建設に必要な資材の発注数量に根拠がなく、どうしても正確性に欠ける数字を業者に伝える場合もあります。また、発注先の業者が提示した資材の数量を、そのまま必要量数として採用する会社や担当者も存在します。

数量の不正確さは、本来はいらなかったコストや、追加で発生するコストの原因です。BIMには積算能力があるため、正確な数量を発注できます。また、根拠のあるBIMの数字は、発注先との交渉材料としても有効です。

【無料】
生産性が爆上がり!最先端のBIM設計入門書

・設計スタッフが足りていない工務店様

・残業や休日出勤が多い工務店様

・最新の技術を積極的に取り入れたい工務店様

\BIM設計について詳しく知りたい方はこちら/

BIMを木造建築へ導入するメリット

BIMを木造建築へ導入するメリット

BIMには、精度の平準化など、多岐にわたるメリットがありますが、木造建築においても、導入して得られるメリットは同じく存在します。残材に焦点をあて、木造建築工事にBIMを活用するメリットを紹介します。

廃棄される残材を最小化

木造建築にBIMを導入すると、残材の発生量を最小化できます。BIMは、精緻な三次元デジタルモデルを利用し、木造建築に必要な資材の数量を正確に把握できるからです。

BIM導入前は、資材の発注先へ依頼し、数量など調整・交渉してきました。その際、使用見込み資材量の数字が明確ではないため、発注先の提示した数量や、少なめの発注をはじめ、自らコストを上げる行動をあえて選択する必要性もありました。

しかし、正確な積算という機能をBIMは有しています。「一式」ではなく、「〇〇(建材名):〇〇本」のように、積算に基づいた、根拠のある具体的な数字の提示が可能です。精密な積算により、ロットの交渉を断られていた資材についても、交渉の余地が生じます。

残材は、廃棄にも費用を要し、利益が減るだけではなく、顧客にも見せられない存在です。残材を極限まで減らせるBIMは、会社や顧客、建築に関わる全ての関係者にとって、メリットがあります。

残材処分量と費用の改善実例

Make HouseがBIMを用いて積算を行ったケースと、積算担当者が手動で数量拾いをしたケースを比較しました。比較した結果は、下記の通りです。

  • BIMによる積算の方が、約1.67%のコスト削減(一棟)
  • 具体的な金額は27万円(当社の建物金額による)
  • 残材の処分量は、tトラック2台(手動では4台必要)

当社は、お客様や環境への配慮を目的に、精度の高いプロの積算を心がけてきましたが、BIM積算の方が、よりコストダウンにつながると実感しています。

BIMの活用は、残材の処分量の最小化に効果があったと言えます。BIMは、木造建築においても、当社だけではなく工務店様をはじめ、すべての企業の経営改善に寄与します。

木造建築におけるBIMが抱える課題

資材の残りを最小限に留められるBIMは、木造建築工事で、顧客や企業へコストダウンをもたらします。非常に魅力的なメリットがあるBIMですが、BIMによる対応を行っていない企業も多くあります。BIMには、導入への課題があるためです。

  • BIM導入コストが高い
    BIMソフトの種類やプランによっては、百万単位になる。
  • BIMを使える人材の不足
    使いこなすには、知識と経験の積み重ねが必要。
  • CADでも住宅は建てられる
    多忙により、新しい手法の取得まで及ばない。

他にもBIMが普及しきらない理由はありますが、メリットを感じられるまでの時間や費用、人材の確保が難しく、導入に踏み切れないという課題をBIMは抱えています。

Make HouseのBIMを活用した設計業務サポートサービス

Make Houseは、工務店様がBIMに対して抱える課題を解決し、残材の処分量削減を目的に、BIMを活用した設計業務サポートサービス「次世代積算」を開始します。

工務店様に代わり、当社が過剰発注と過少発注を最小限に抑えられるBIM設計を行い、コストダウンに貢献いたします。

  • 次世代積算開始日:2024年2月リリース予定
  • 対象住宅商品:T-BOX

来年2月本格稼働前に、次世代積算にご協力くださるテストパートナー様も探しています。建材業界の仕組みの改革に、ご賛同くださる、ご関心ある工務店様は、ぜひMake Houseへご連絡ください。

お問い合わせ先:mh@makehouse.co.jp
担当:⾹⽉(かつき)

木造住宅のBIM積算代行サービス「次世代積算」はMake Houseへ

BIMは、精密な積算による、過剰過少発注の最小化が可能です。コストアップをまねく、木造建築で発生する残材は、BIMを導入すると解決に至ります。BIMには、さまざまなメリットがありますが、同時に購入コストなど課題も抱えています。

BIMの活用にご関心があっても、費用・人材面でお困りの際は、Make HouseのBIM積算代行サービス「次世代積算」(2024年2月リリース予定)をぜひご利用ください。

【無料】
生産性が爆上がり!最先端のBIM設計入門書

・設計スタッフが足りていない工務店様

・残業や休日出勤が多い工務店様

・最新の技術を積極的に取り入れたい工務店様

\BIM設計について詳しく知りたい方はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次