Make House株式会社ロゴ

受付中

SHARE:

【Make House】大好評につき、再び開催決定!話題の「GX志向型住宅」対策セミナー

更新日:2025年1月29日(水)

子育てグリーン住宅支援事業で新設された「GX志向型住宅」――補助金額は過去最大の160万円!
エンドユーザーの注目度が高まっており、受注拡大の絶好のチャンスです。
大手ハウスメーカーを中心に、各社が対応策を次々に打ち出しています。

この流れを逃さないために、工務店が取り組むべき課題とは何か?
今のうちに課題を洗い出し、しっかり解決しておきましょう。

【注意事項】

本ウェビナーは、工務店経営者の皆さまを主な対象とした内容となっております。そのため、以下に該当する方々のご参加はご遠慮いただいております。

・マネージャー未満の一般社員の方

・同業他社(コンサルティング会社やデザインオフィスなど)の方

・対象業種に該当しない方

・個人の学習目的での参加を希望される方

※該当される場合、ご視聴をお断りさせていただく場合がございます。

参加者の声①(工務店 経営者)

「GX住宅にスピーディに取り組む重要性と、その具体的な進め方を学べたことが非常に有益でした。早速、自社の戦略に取り入れていきたいと考えています。」

参加者の声②(工務店 設計責任者)

「断熱仕様の具体的な事例が印象的でした。今後の設計業務に大いに活かせそうです。」

参加者の声③(営業責任者)

「補助金制度の最新情報を詳しく知ることができ、大きな収穫となりました。お客様への提案に活かしていきたいと思います。」

13:00 ~ 13:05|セミナー趣旨説明

13:05 ~ 13:55|Make House株式会社 代表取締役 眞木健一による講演
「工務店の『GX志向型住宅』攻略法

◯ 講演内容

①GX志向型住宅とは?改めてのおさらい

②工務店はどう対応すべきか?

③Make Houseが提案する課題解決策

◯ 学べること

・「GX志向型住宅」について理解できます

・自社で取り組むにあたっての課題がわかります

・具体的な対応策がわかります

13:55 ~ 14:00|質疑応答

眞木 健一

kenichi maki

Make House 株式会社

代表取締役

1967年6月19日福岡県生まれ。
東京で不動産販売業を経験し、1990年に福岡にて注文住宅を中心としたMAKIHAUS(1,600棟以上の実績)を立ち上げる。
その後、MAKIHAUSで開発した住宅商品である「casa cube」を軸に、2007年に工務店ネットワークのcasa project株式会社を創業し、工務店様と共に商品住宅「casa」シリーズを全国展開。
2016年にMake House株式会社を設立し、住宅商品開発やコンサルティングを中心に、3次元設計の技術である「BIM 」を使用した木造住宅の設計手法を構築する。

セミナー概要

開催日時

2025年2月17日(月) 13:00〜14:00