Make House株式会社ロゴ

SHARE:

お客様に求められる高性能住宅とは?これからのニーズを抑えた売れる住宅をつくる方法を解説

更新日:2024年9月25日(水)

住宅の性能や品質は、今後の消費者が家を選ぶ際の基準の中心となるでしょう。エネルギーコストの削減や環境対応はもちろん、日常の「快適さ」や「安心」を求める声が高まる中、高性能住宅への関心は日増しに高まっています。家を建てる工務店として、このトレンドを捉えることは、新しいビジネスの機会として大きな意味を持ちます。

この記事のポイント

  • お客様が求める高性能住宅のポイントがわかります
  • 工務店がつくる高性能住宅のポテンシャルがわかります
  • 2024年度補助金「住宅省エネ2024」についての概要がわかります

お客様に求められる高性能住宅とは?

高性能住宅は、一般的な住宅とは一線を画す、優れた機能や性能を備えた家を意味します。

その中心的な特徴として、気密性、断熱性、耐震性、そして耐久性の4つが注目されます。

これらの高い性能を持つ住宅は、快適な住み心地の確保、ランニングコストの大幅な削減、さらには地球環境への優しい設計といった、数多くのメリットを住宅オーナーに提供します。

気密性

気密性は、外部の空気が家の中に侵入するのを防ぐ性能を指します。

これは、家の壁や窓、ドアの接合部などの隙間からの空気の流入を最小限に抑える技術や設計が求められる領域です。

高い気密性を持つことで、外部の冷暖気や湿気の影響を大幅に軽減し、室内の温度や湿度を安定して一定に保つことができます。

これにより、エアコンや暖房の使用時間を減少させることができるため、エネルギーコストの節約にも繋がります。

近年、気密性の向上に加え、通気性も同時に重視されています。

これは、家の中の空気が新鮮で健康的であることを確保するためです。高い気密性を持ちつつ、適切な換気システムを取り入れることで、快適さを維持しながら室内の空気品質も向上させることができます。

このバランスを取るための技術や設計が、今後の住宅建築の主流となってきています。

断熱性

断熱性は、家の外壁、屋根、窓、床などの部分から熱の移動を効果的に抑制する性能を指します。

夏の暑さや冬の寒さからの影響を最小限に抑えることで、室内の温度を適切に保ち、エアコンや暖房の使用を大幅に減少させることができます。

この結果、エネルギーコストの削減やCO2排出量の低減にも寄与します。

近年、環境への配慮や省エネを実現するための材料・技術の革新が見られます。

例えば、真空断熱材や高性能窓ガラス、エアロゲルなどの新素材が導入され、従来よりも薄い層で高い断熱性能を発揮することが可能となっています。

また、これらの最先端の材料を採用することで、デザイン性や住空間の快適さも向上し、機能とデザインの両立を追求する流れが強まってきています。

さらに、総合的な住環境の快適さを考慮し、夏涼しく冬暖かい「通年快適」な家づくりが求められています。

これを実現するために、断熱性だけでなく、太陽の位置や風の流れを考慮した設計や、自然エネルギーを活用するための技術も導入されています。

耐震性

日本は地震大国として知られ、過去にも多くの大地震を経験してきました。

このような背景から、耐震性の高い住宅は非常に重要とされています。

耐震性を備えた住宅は、大きな地震が発生した際にも建物の崩壊を防ぐだけでなく、家具の転倒や建物の損傷を最小限に抑え、住民の安全を確保することができます。

近年では、従来の耐震構造をさらに強化する技術や、新しい地震対策技術の導入が進められています。

例えば、地盤と建物を固定するベースアイソレーション技術や、建物内部の振動を減少させるダンパー技術などが取り入れられています。

また、木造住宅においては、伝統的な日本の木組み技術と最新の技術を組み合わせた「ハイブリッド構造」が注目されています。

これにより、住民はより安心して住宅を選び、生活することができるようになりました。

耐久性

耐久性とは、住宅が長期間にわたり、外部環境や日常の使用からの影響で劣化や損傷を受けにくい性能を指します。

耐久性の高い住宅は、修繕やメンテナンスの頻度を低く保てるため、経済的なメリットも大きいです。

近年のトレンドとして、環境変動や極端な気候条件にも対応するための新しい材料や建築技術が導入されています。

例えば、耐候性や耐腐食性に優れた外壁材、UVカットや防腐処理を施された木材、そして湿度や温度変動に強い断熱材などが採用されています。

このような材料の使用により、住宅の寿命をさらに延ばすことができるとともに、住宅の美観を長期間維持することも可能です。

工務店としての高性能住宅のポテンシャル

高性能住宅の提供は、工務店にとって次のようなメリットをもたらします。

  1. 差別化:一般的な住宅との差別化を図ることで、ブランド価値の向上や新しい顧客層の獲得が期待できます。
  2. 長期的な信頼関係の構築:高性能住宅の提供を通じて、顧客の満足度や信頼を得ることができます。
  3. 継続的なビジネスチャンス:補助金制度や税制優遇措置の活用をサポートすることで、リフォームやメンテナンスなどの継続的なビジネスチャンスをつかむことができます。

高性能住宅の提供に必要なポイント

高性能住宅を提供する際は、最新の建築技術と材料の選定に加え、設計の適切さも重要です。

消費者のニーズを的確に把握し、持続可能性やエネルギー効率を追求した家づくりを心がけることが求められます。

また、定期的なメンテナンスやアフターサポートを提供することで、お客様からの信頼を獲得し、長期的な関係を築くことが可能となります。

最新の技術の導入

高性能住宅の提供には、最新の技術や材料の導入が欠かせません。

工務店として、最先端のトレンドや技術を常にキャッチアップし、これを施工現場に取り入れる取り組みが求められます。

近年の環境変動や消費者のニーズの変化を鑑みると、省エネルギーや耐候性、耐久性を持つ住宅の需要は増大しており、これに応えるための技術革新が不可欠です。

さらに、これらの高性能な要素を実現しつつ、住宅のデザインや機能性も追求することで、時代のニーズに合った住宅を提供することが、工務店の競争力を高める鍵と言えるでしょう。

スキルアップ

高性能住宅の設計や施工には、専門的な知識や最新の技術が不可欠です。

この分野は日々進化しており、その変化に合わせてスタッフのスキルや知識も更新する必要があります。

定期的な研修やセミナーを受けることは、新しい技術や方法論を取り入れる上で欠かせない取り組みです。

加えて、研修だけでなく、業界の先進的な工務店や建築家との交流を深めることで、より実践的な知見やノウハウを獲得することも可能となります。

スタッフ一人ひとりが高い専門性を持つことで、顧客からの信頼を得られるだけでなく、持続可能かつ高品質な住宅を提供することが可能となるのです。

顧客とのコミュニケーション

高性能住宅は多くのメリットを持っていますが、同時に一部のデメリットやコスト面の懸念も存在します。

顧客に対してこれらの情報を包み隠さず、分かりやすく伝えることは、真摯な姿勢として評価されます。

特に、補助金制度の存在やその詳細を説明することで、顧客の初期投資の負担を軽減させる手段を示すことができるのです。

また、高性能住宅の機能性やその後のランニングコストの削減などの長期的なメリットについて詳しく解説することで、顧客の購入意欲を喚起することも可能です。

これらの情報提供は、顧客との信頼関係を築き上げる基盤となり、長期的なビジネスの展開にも寄与します。

補助金制度と税制優遇措置の活用

初期費用が高いイメージの高性能住宅ですが、補助金制度も充実しています。

補助金や税制優遇措置を活用することで、工務店として顧客に対し、経済的な負担を軽減する選択肢を提供することができ、提案の幅や魅力が広がります。

また、2024年3月29日から「住宅省エネ2024」の申請受付が開始されました。高性能住宅を求めるお客様がの後押しとなる補助金について理解を深めましょう。

住宅省エネ2024

国土交通省・経済産業省・環境省の3省連携で行う「住宅省エネ2024キャンペーン」の交付申請および予約の受付が3月29日に開始されました。

子育て世帯または若者夫婦世帯で子育てエコホーム支援事業者と工事請負契約を締結し、住宅を新築または購入する方が対象になります。

対象となる方の要件

・所有者(建築主/購入者)自らが居住する

建物の要件

・長期優良住宅

・ZEH住宅

補助金がもらえる対象期間

・2023年11月2日〜2024年12月31日

補助額

・最大100万円(長期優良住宅の場合)

詳しくは、住宅省エネキャンペーン2024公式サイトをご確認ください。

ゼロエネ住宅補助金

ゼロエネルギー住宅(ZEH)の普及を目的とした補助制度で、その条件を満たす新築住宅や、既存住宅をZEHの基準に合わせて改修する場合に補助金が支給されます。

ゼロエネルギー住宅(ZEH)は、一年間でのエネルギー消費量と創出量が同等になるような設計や設備がされている住宅を指します。補助金を活用することで、太陽光発電などの創エネ設備や高性能な断熱材などの導入コストを軽減することが可能となります。

エネファーム設置補助金

エネファームは、高効率で電気を生成し、その副産物として得られる熱を家庭の給湯や暖房に利用することができるため、大変効率的です。

特に、エネファームは家庭の主なエネルギー消費である給湯にその熱を利用するため、電気とガスの双方の光熱費を大幅に削減することができます。

また、停電時にも一定の電力を確保することができるため、災害時の非常電源としても役立ちます。

しかし、その高効率な技術がもたらす導入コストは一般的な家電と比較すると高価です。

このため、国はエネファームの普及を促進する目的で、エネファーム設置補助金を提供しており、これにより多くの家庭がエネファームを導入しやすくなっています。

次世代の住宅づくり

高性能住宅の提供は、今後の住宅市場での主要なトピックとなるでしょう。

その実現には、時代の最新技術やトレンドのキャッチアップが欠かせません。また、顧客との信頼関係を築くためのスキルアップやコミュニケーションの取り組みも必要不可欠です。

「Make House」として、我々は高性能住宅の知識と最新技術を持っており、工務店様と連携して最高の家づくりをサポートします。

単独では難しい課題にも一緒に立ち向かい、より良い住宅提供のためのパートナーとして隣に立ちたいと考えています。次世代の住宅づくりの先駆者として市場をリードしてみませんか?

ホワイトペーパー11:【営業】会社の利益を最大化する

今後のトレンドは「高性能注文住宅」。受注単価の向上が、最も利益に直結します。詳しくは以下の資料を無料ダウロードして、是非御社の業務改善にお役立てください。

目次
・こんなお悩みはありませんか?
・最近集客が減った
・競合他社に負けるケースが減った
・資材高騰で利益が減った
・今のままでは戦えない
・良い人材が集まらない

Make Houseのご提供サービス

すべて
住宅商品
集客サポート
営業支援
設計サービス