Make House株式会社ロゴ

SHARE:

BIMによる今後の設計業務の効率化とは?BIMを使用した建築事例も紹介!

更新日:2023年8月14日(月)

BIMの波が建築業界を変革しています。BIMは、建築の情報を一つの3Dモデルに統合し、施工から管理までの流れを劇的に改善します。活用することで、設計の精度を上げ、現場でのミスを減らす可能性が高まります。この記事では、BIM設計の魅力を紐解きつつ、実際の活用事例も紹介していきます。

BIMとは?

BIM(Building Information Modeling)は、建築、施工、設備、管理など、建築物に関する情報を一元的にデジタルモデルとして管理・活用する技術や手法を指します。

BIMは3Dモデルを中心として、建物の形状や構造を詳細に再現します。

これによって、初期のデザイン段階から、施工や運用に至るまでの全過程を視覚的に把握することができるようになります。

この視覚的な表現力は、建築物のイメージを明確に伝える際の強力なツールとして機能します。

また、BIMモデルには、ただの3D形状だけでなく、材料の特性からコスト、エネルギー性能、スケジュール情報など、多岐にわたるデータが関連付けられます。

この情報の統合性は、設計者や施工者、オーナー、運用者など、多くのプロジェクト関係者がリアルタイムで情報を共有し、迅速かつ効率的な意思決定を行う上での鍵となります。

持続可能な建築にも寄与します。

エネルギー効率や材料の選定に関する情報を提供し、環境に優しい建築物の実現をサポートします。

そして、BIMは建物の設計から解体に至るまでの全ライフサイクルの情報を総合的に管理・活用することができ、長期的な視点での建物の管理や改修を効果的にサポートします。

CADとの違い

BIMとCADは、両者とも建築業界で使用されるデジタルツールですが、その機能や目的には大きな違いがあります。

従来のCADは、主に2Dの図面や3Dの形状をデジタルで描写するためのツールとして利用されてきました。

一方、BIMは3Dモデルを中心とし、そのモデルに建築に関する情報やデータを結びつけることで、設計から施工、維持管理に至るまでの全工程での情報共有を実現します。

例えば、CADでは壁の形状を描くだけでしたが、BIMではその壁の材料、コスト、工期などの詳細情報も同時に管理できるのです。

更に、BIMを使用すると、設計の変更が生じた場合にその変更が自動的に全ての関連情報に反映され、情報の整合性を保ちやすくなります。

このように、BIMは単なる図面作成ツール以上の、プロジェクト全体の情報を統合・管理する先進的なソリューションと言えるでしょう。

主なBIMソフト・メーカー

・Revit:Revitは、アメリカのAutodesk(オートデスク)社が提供するBIM専用ソフトウェアです。このソフトは設計、構造、設備、そして施工の各分野をカバーしており、国内でも主要な設計事務所や大手ゼネコンに広く採用されています。

Revitの主な特徴は、各BIMモデル要素に付随する情報をデータベースとして統合・管理できる点です。建築設計のみならず、構造や設備、施工といったプロジェクトの各段階に特化した機能を持つため、プロジェクト全体の流れがスムーズに進行します。

ただし、正式な動作環境はWindowsOS専用となっているため、Macユーザーは仮想環境を構築して利用する必要があるので注意しましょう。

ArchiCAD: ArchiCADは、BIMのソフトウェアとして世界で初めて市場に登場し、3Dモデリングを中心とした設計作業を実現してきました。デザインに活用できる3Dオブジェクトが豊富、レイヤー機能を備えているため、初心者のデザイナーやCADユーザーにとって使いやすいといった特徴があります。

他のBIMソフトウェアや関連ツールとの高い互換性を持っていたり、動作環境WindowsOS・MacOS共にサポートされているのも特徴です。

Vectorworks: Vectorworksは、建築、ランドスケープ、エンターテインメント産業など、多岐にわたる分野で利用されるCADとBIMソフトウェアです。

その多機能性は、ユーザーが幅広いプロジェクトタイプに対応できるように設計されており、2Dドラフティングから高度な3Dモデリング、そしてBIMまでのワークフローをサポートしています。

工務店におけるBIM導入のメリット

工務店でBIMを導入すると、多くのメリットが得られます。

まず、3Dモデルを用いることで設計内容が直感的に理解しやすく、お客様とのコミュニケーションが円滑になります。

また、構造上の問題や材料の衝突などを初期段階で検出可能になるため、現場での手直しや再作業のリスクが大幅に減少します。

業務効率化も図れ、コスト削減や建築期間の短縮にも繋がります。

技術者間の情報共有もスムーズに行え、工程管理や材料の発注計画もより正確になるでしょう。

BIMは、工務店業務の質と効率を同時に高める強力なツールと言えます。

それぞれを詳しく説明していきます。

お客様がイメージがしやすい

BIMの導入により、工務店が提供するサービスの中で特に顕著なメリットの一つが、お客様が建築物の完成イメージを把握しやすくなる点です。

従来の2次元図面とは異なり、BIMでは実際の建物に近い3Dモデルを使用します。

この3Dモデルは、建物の外観はもちろん、内部のレイアウトや使用する材料、光の取り入れ方など、細部にわたる情報を視覚的に表現することができます。

これにより、お客様は仮想現実を用いて実際に建物内を歩くかのような体験ができ、自身の希望や変更点を具体的にイメージしやすくなります。

設計・施工のミスを減らせる

BIMの採用は、工務店の設計と施工の精度を大きく向上させるカギとなります。

従来の2次元図面では見落としがちな衝突や配置ミスも、BIMでは3Dモデル上で明確に可視化され、初期段階での検出が容易になります。

特に、構造や設備の配置に関する問題を事前に特定し、修正することで、現場での手戻りや追加作業を大幅に削減できます。

また、全ての関連情報が一元化されるため、設計段階から施工、さらには運用・保守に至るまでの一貫性を保ちながら、効率的な作業を進めることが可能となるのです。

業務の効率化

BIMを導入することにより、工務店の業務効率が大幅に向上します。

従来の作業では多くの時間が情報の収集や手動での調整に費やされていましたが、BIMでは全てのデータが一元化され、リアルタイムでのアップデートが可能となります。

これにより、設計変更や現場での調整もスピーディに行え、手戻りのリスクを大幅に削減します。

また、資材の発注やスケジュール管理も精緻に行えるため、プロジェクト全体のタイムラインの最適化が期待できます。

短縮されたリードタイムと共に、高品質な施工を実現するための強力なサポートツールとなるでしょう。

今後の期待

BIMの導入が進む中、今後の設計業務の展望は非常に明るいものとなっています。

従来の設計図は2次元であり、それに基づく設定や調整には限界が見られました。

しかし、BIMを活用すれば、3次元での詳細なモデリングが可能となり、設計の精度とその後の施工のクオリティが格段に向上します。

この高度な可視化により、設計図の読み取りや設定の誤解が減少し、各ステークホルダー間のコミュニケーションがスムーズに進展します。

また、設計変更時の手間やコストも大幅に削減される見込みです。

これらの進化は、建築業界における品質と効率性の両立を実現し、設計業務の更なる飛躍を期待させます。

BIMを活用した建築事例

Make Houseが構造計算と意匠設計に関わりました。

「T BOX」という商品で集客数既存商品に比べ3倍、契約率30%に達しました。

設計から施工までの期間は約半分と大幅に短縮され、生産性は2倍近く向上。

特に、3D設計BIMプレゼンはお客様からの評価が高く、外観デザインの魅力と、その高品質が競合他社との差別化を実現しています。

BIMの効果を最大限に生かした「T BOX」は、業界の新たな標準を打ち出す存在となっています。

Make House

まとめ

BIMの技術は設計業務の未来を変えていく力を持っています。

MakeHouseではその可能性を証明しています。

その事例では、効率化と高品質が両立し、生産性が驚くほど向上しました。

BIMの3D表現によりお客様とのコミュニケーションもスムーズになりました。

このような成果が、BIMを使うことでどれだけの価値が生まれるかを示しています。

今後の設計業務は、このテクノロジーを基盤として更なる革新を遂げるでしょう。

MakeHouseではBIMを使用した様々な設計をご提案できます。BIMを使いこなして他社との差別化を図りましょう。

ホワイトペーパー4:【設計】新・設計手法” BIM “とは

設計効率化が業務改善最大のプロセスになります。二次元CADから三次元CADで生産プロセスを改善しましょう。詳しくは以下の資料を無料ダウロードして、是非御社の業務改善にお役立てください。

目次
・こんなお悩みはありませんか?
・色々なプレゼンソフトを試したが使いこなせない
・分かりづらい図面、図面のミスでトラブルが起こる
・CGプレゼン作成に、時間とお金がかかる
・設計に時間がかかる
・自社で意匠設計ができない

Make Houseのご提供サービス

すべて
住宅商品
集客サポート
営業支援
設計サービス