Make House株式会社ロゴ

SHARE:

住宅産業におけるフランチャイズの役割!FCハウス加盟のメリットとデメリットを理解する

更新日:2024年9月25日(水)

住宅フランチャイズ」という言葉を見聞きしたことはあるかもしれませんが、その具体的な仕組みや、FC加盟を通じて得られるサポート、そしてメリット・デメリットを詳細に把握している工務店は、意外と少ないかもしれません。新たに独立開業した工務店や、売上向上を目指す企業にとって、住宅フランチャイズは確かなサポート体制のもと、成功へのステップとなる選択肢の1つです。

この記事では、住宅フランチャイズを検討している方に、FCとして加盟することによる工務店への具体的なサポート内容、そしてメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。

住宅フランチャイズ(住宅FC)の仕組み

住宅フランチャイズ(住宅FC)とは、既にブランド力のあるハウスメーカーがフランチャイズ本部(FC本部)となり、本部の商品だけでなく、営業や販売に関するノウハウをパッケージ化したものを加盟店である工務店や不動産がそのまま使用できる事業契約のことです。

図で説明すると以下のようになります。

加盟店はFC本部の名前を使用して住宅販売事業を行い、その対価として毎月決まった割合または、売上実績に応じたロイヤリティをFC本部に支払うことで、事業が成立します。

まだ実績の少ない工務店や、自社の宣伝や営業では限界を感じている不動産にとっては大手メーカーの営業や販売のノウハウを得ることができ、FC本部の知名度を利用することで顧客獲得にもつながります。

FC本部としては加盟店からロイヤリティを獲得できるのでお互いにとってメリットのある契約となります。

工務店にとってのメリット・デメリットとは?

工務店が住宅フランチャイズに加盟することには、数々のメリット・デメリットが存在します。

メリットとしては、ブランド力の活用、研修やマーケティングのサポートが受けられること

一方、デメリットとしては、加盟料の支払いやブランド方針に従う必要がある点などが挙げられます。

ここでは、これらの詳細と、工務店がフランチャイズに加盟する際の考慮点について深く探ることとします。

メリット

・大規模な広告や宣伝活動が可能に

パッケージに集客のノウハウが含まれている場合、自社ではできなかった大規模な宣伝活動ができるようになります。予算の関係で宣伝力が足りなかったり、集客の知識がない工務店でも本部FCのサポートによって効率的に集客ができるようになります。

・お客様からの信頼を得やすくなる

まだ名の知れない設立したての工務店の場合、一定の顧客を得るためには知名度と信頼度を上げなければいけません。加盟店は本部FCの知名度やブランドイメージを活用できるので、早い段階でお客様からの信頼確保、顧客確保につなげることができます。

・より高品質な住宅の提供が可能に

住宅FCに加盟することで、FC本部が開発した耐震性にすぐれた商品や、日本住宅性能表示基準などを満たした高品質の商品が使えるようになります。こういった自社では取り扱っていなかった資材や建材なども大量仕入れによってコストを抑えて仕入れることができるので、仕入れの手間も省け、小規模な工務店でありながらも、ハウスメーカー並みの住宅の提供がしやすくなります。

・営業、経営のノウハウを得られる

住宅FCのパッケージには本部FCが今までの経験や他加盟店のデータをもとに作成された運営方法や営業方法のノウハウが含まれています。加盟店になることで、新しい知識を得るだけでなく。実際に指導やサポートを受けることもできるので、将来的に自社の人材育成や経営の見直しに役立てることができます。

デメリット

・本部FC独自のルールがある

それぞれの本部FCには、ブランドイメージや品質を保つための独自のルールや、営業マニュアルにしても1つ1つ細かく設定されていることがあります。加盟店となり、本部FCのパッケージを使用するとなると、そのルールに従わなければいけません。自分なりのアイデアや融通などがきかないので、それにストレスを感じてしまうことも。

・ロイヤリティの支払い

販売が成功し利益が得られたときはもちろん、想定していた利益が得られなかった場合でもFC本部にロイヤリティを支払わなければなりません。

固定型や売上変動型など、契約内容によって変化はあるものの、ある程度の利益がない場合には反対に経営が難しくなってしまうこともあります。

・パッケージの活用次第

多少違いはあるものの、パッケージは集客から商談、引き渡しまでとフローが長いため、加盟店はこのパッケージをうまく活用しなければなりません。

情報の共有による差別化の難しさ

フランチャイズ内の他の加盟店や競合するフランチャイズとの差別化を図るための情報や戦略を開発する場合、それが他の加盟店と共有されるリスクが存在します。これにより、競合の他社と差別化を図る際の情報の独占性が低くなる可能性があります。

この過程の中で1つでも欠けてしまったり、自社のやり方に置き換えてしまうと、パッケージ自体が上手く機能せず、残念な結果になる可能性もあります。

加盟にかかる費用

上記のデメリットでロイヤリティに関して説明しましたが、実際に住宅FCに加盟する際にどんな費用が発生するのかを見ていきましょう。主に以下の3つが発生します。

コスト1:加盟金

本部FCと契約し、本部のサポートを受けるための初期費用

コスト2:保証金

本部FCに預けておく一時金。万が一、ロイヤリティの支払いができない状況になった場合にこの保証金から差し引かれる。

コスト3:ロイヤリティ

加盟店が毎月本部FCに払う費用

加盟金と保証金は一度支払えばそれ以降発生することはありません。対して、ロイヤリティは契約内容によりますが、毎月一定金額を払う必要があるので、この金額は一度シミュレーションしておくのが良いでしょう。

特に受注が少ない時期や、予測できない不況の時期でも、毎月固定費としてロイヤリティが発生します。メリットだけでなくイニシャルコストやランニングコストもしっかりと計算していかなければなりません。

契約する前に確認すべきポイント

工務店にとって比較的メリットの多い住宅FCですが、有名なメーカーだから、という理由ですぐに加盟してしまうと思わぬ落とし穴にはまってしまうことも。

契約を結ぶ前の確認は、後悔やトラブルを防ぐ上で非常に重要です。ここでは、加盟を検討する時に確認しておきたいポイントをいくつかご紹介します。

・自社と本部FCのコンセプトがあっているか

パッケージには本部FCのルールや規則が含まれています。これらが自社のコンセプトや理想とする会社方針なのかよく確認しておきましょう。

一度加盟すると契約期間内での契約解除は難しくなります。自社が将来的に成功するためにも、本部FCの会社方針やターゲットとする層などは一度確認しておきましょう。

・サポート内容

住宅のデザインに力をいれているメーカーもあれば、販売に力をいれているメーカーなど本部FCの種類や強みもさまざまです。ですので、今の自社に足りない部分を補ってくれるサポート内容が揃った本部FCを選ぶことで、後の経営にも大きく影響してきます。

・その地域に合っているか

各地域にはそれぞれのルールや売れやすい商品があるので、自社の営業エリアと本部FCの商品が合っているかはとても重要です。

大手メーカーであっても、営業エリア内の商品数が少なかったり、魅力的な商品が少ない場合は加盟する意味がありません。その地域に寄り添った商品があるか必ず確認しましょう。

・契約期間と契約解除の条件

先ほどもお伝えした通り、一度契約すると簡単に解約はできません。できたとしても、高額な解約金や違約金が発生してしまうことも。

自社の資金、ロイヤリティのことも考慮しながら無理のない範囲での契約期間にしましょう。

高性能住宅商品を自社のブランドにする、新しい工務店集客のかたち

ここまで、住宅フランチャイズのメリットやデメリットについて解説しました。

本部のブランド力や認知度をお金で購入できる反面、毎月の固定費やマニュアルに沿った販売の仕方など自社の特徴を出すことが難しい仕組みでもあります。

Make Houseでは、工務店の設計事務所として自社のラインナップに加えることができる新しい高性能住宅商品「S」をご提供しています。

工務店単独では難しい、高性能住宅の商品化・ブランド・集客・設計などをパッケージングした商品となっています。

「S」について詳しくは以下のホワイトペーパーをダウンロードしてみてください。

ダウンロードしてみる

まとめ

住宅産業におけるフランチャイズ導入は、多くの工務店に新たな展開のチャンスを提供しています。

FCハウス加盟により、信頼されるブランドとしての家の提供や、効率かつ高品質な施工のサポートが受けられるのが大きなメリットと言えます。 

しかし、フランチャイズのルールやシステムに従う必要がある場合など、やむを得ない点もあります。

住宅フランチャイズをうまく活用することで、知名度と信頼度を獲得し、次の顧客確保へとつなげることができますので一度検討してみてはいかがでしょうか?

Make Houseのご提供サービス

すべて
住宅商品
集客サポート
営業支援
設計サービス